今日は経営者向けのパーソナルセッションを連続で行った後、夜は先月開催された『KIYOME片づけベーシック講座』のシェア会をオンラインで実施しました。
みなさん講座の中で「よしやるぞ!」と決意をされたものの、どんな結果になるのか楽しみにしていたのですが、一人ひとりが発表をされたのを聞いて私はとてもワクワクしました。
参加された皆さんは、もともとはお片づけ苦手軍団です。
講座当日は「必ずやります」とは言ったものの、ぐずぐずしてなかなか手につかないという人たちもたくさんいました。
しかし、皆さん意を決して取り組んだようです。
玄関・クローゼット・リビング・キッチン・本棚・押入れなど実行した場所はそれぞれでしたが、ビフォア・アフターの写真をみると、まるで別次元でした。
そして皆さん、「『最初は大丈夫かな』『めんどくさいな』と思ったのですが、いざやってみると綺麗になっていく過程が嬉しくて、気がつけば時間を忘れてやっていました。そして完成した時にはなんともいえない晴々とした感覚がしました」と話していました。
掃除自体は、頼めばダスキンさんをはじめ多くの掃除会社が代行してくれます。
しかし実はお片づけというのは、本人がやるより他ないのです。
そしてその行為は、単に部屋を綺麗にするということを遥かに超えて、新たな自分自身と出会うという実にワクワクする体験でもあります。
世界のKIYOMEも、まずは一つの家から、一人の心からです。
これから大いにひろげていきたいと思います。
参加された方々に感謝です。
最後は、疲れも吹き飛ぶ孫の写真です。
