講演&研修

日記

伝え方講座

今日は名古屋で『伝え方講座』を実施しました。私たちは、日頃当たり前のように話をし、会話をし、コミュニケーションをしていますが、どのようにしたら、自分の思いを相手に伝えられるかということについて正しいやり方を誰からも習ったことがありません。そ...
日記

世界遺産になった富士山と妻の誕生日

今日は、富士山世界遺産会議の評議委員会がありました。富士山が世界遺産になってから12年の年月が流れました。その間、富士山鉄道設立に向けての活動が展開されていったのですが、ようやく今年、実質的にそれが完成できる目処がついてきました。まだまだ予...
日記

試験対策講座と音楽活動の友

今日は久しぶりに『試験対策講座』を実施しました。ジーニアスプログラムはしばしば行なっていますが、この試験対策講座というのは久しぶりでした。試験というものは、どんなに難しいものであっても必ず答えがあります。また、試験に受かるためには、受かるた...
日記

仕事の生きがい

日は千葉の松戸で講演会で、テーマは「仕事の生きがい」でした。仕事というのは、どこにも良い仕事というものはありません。大変といえば大変、うれしいといえばうれしい、価値があると思えば価値がある。最高なのは、自分が好きで、得意で、人が喜んでくれて...
日記

河口湖にて

今日は、顧問をしているオルゴールの森美術館で昼食をとりました。ここのビーフシチューは、ドトールの鳥羽会長が何年もかけてつくられたそうで、実に絶品でいつも堪能しています。その後、河口湖の全陽クラブで研修を行いました。いつ来てもこの場所は空気の...
日記

ジーニアスの2日間

この2日間は、ジーニアスプログラムを開催しました。今回は30人で、10歳から65歳までと、本当に幅広い受講生の方々だったのですが、一人ひとりが人生の扉を開いていく様は実に素晴らしいものです。今回は親子で参加する方が多かったのですが、大抵の親...
日記

八正道について

今日は、弘法寺で仏道学院で登壇しました。「八正道」についてお話です。「正見」「正思」「正語」「正業」「正命」「正精進」「正念」「正定」仏教は、学べば学ぶほど心を晴れやかに生きる高度な心理学のように感じます。参加されているみなさん、人生の中で...
日記

大人の塾というつながり

もののふ立志塾の合宿二日目でした。お昼に塾は終了し、『音楽と森の美術館』で美味しい食事をしながら、二日間の振り返りをし、皆さんにとってまさに新たなスタートの日となりました。こういう大人の塾のつながりは、人生を大きく変えていく可能性を秘めてい...
日記

未来に向かって希望をもちながら

今日は、河口湖の足和田ホテルで『もののふ立志塾』の第3期生の合宿をしました。15人の経営者の方々が集まっているのですが、実に素晴らしい時間になりました。日本では酷暑が続いておりが、その何倍も熱い議論がかわされ、みんなで「これからの日本をよく...
日記

幸せの原理

少し時間があったので、孫の顔を見にいき、ミルクをあげました。ちゅーちゅーと飲む姿はなんとも可愛らしいですね。その後車で2時間かけて茨城の古河に行き、講演をしました。テーマは『幸せの原理』「どうしたら人が幸せを感じられるか」というテーマの講話...
日記

日本の歴史を知る講座

今日は私の友人であり、アクティブ認定講師の阿久津さんが主催の歴史講座を弘法寺で行いました。日本がどのようにして戦争に突っ込み、今どうなっているのか、まさに高速エクストリームで歴史の真実に肉薄しました。みなさん口々に「そうだったのですか」「今...
日記

仕事終わって夜は朝よりも元気に!

今日は、アクティブ・ブレインのアドバンス研修のため、朝7時の新幹線で名古屋にでかけていきました。退院二日目で、まだお腹に痛みが残るなか、大丈夫だろうかと心配でしたが、腹をくくっていきました。今回のアドバンスコースは、私の友人で、アクティブの...