日記 4度目の手術入院 ここ数日、杏林大学病院で手術入院をしていました。病名はヘルニアです。今まで、鼻中隔湾曲症の手術、今回と同じヘルニアの手術、そして前立腺肥大の手術、そして今回のヘルニアで4回目です。ヘルニアといっても腰ではなく、腸が骨盤から飛び出して、長く立...
日記 人の心に光を届ける仕事 今日は故郷の滋賀にて私が顧問をしている福祉関係のNPOでの講演でした。講演前のランチは、代表の川崎さんと琵琶湖で有名な湖東焼きの土鍋で炊いた御膳をいただいたのですが、中でも卵かけご飯がこれが絶品で満足の極みでした。講演では、福祉のお仕事に従...
日記 一つの家から一人の心から 今日は経営者向けのパーソナルセッションを連続で行った後、夜は先月開催された『KIYOME片づけベーシック講座』のシェア会をオンラインで実施しました。みなさん講座の中で「よしやるぞ!」と決意をされたものの、どんな結果になるのか楽しみにしていた...
日記 あらためていま母を想う 午前中溜まっていた仕事を片付けた後、近藤昌平さんの『あらためていま母を想うX』という書籍の出版記念会に出席してきました。私もこの本で母のことを書かせていただきましたが、近藤さんとは長いお付き合いをさせていただいています。無店舗販売の宅配ケー...
日記 PERMA理論と全陽塾 今日は講演のダブルヘッダーでした。昼間は厚木でセリグマン博士のPERMA理論をお伝えしました。この理論はポジティブ心理学を構造的に伝えるもので心を晴れやかにするためには実に有効です。人は、ついついマイナス思考になってしまうものですが、意識を...
日記 新刊企画とアートのご縁 今日は、午前中講演をしたあと、今度本の出版のことで永松茂久さんと打ち合わせをしました。本の内容は『人に感動を与えるスピーチの秘訣』ということなのですが、永松さんはそもそも令和になって最も売れた本の『人は話し方が9割』の著者で、講演も大人気の...
日記 先祖供養の意味 弘法寺では毎日2時に勤行を行なっており、お寺でお眠りになっているご先祖様のご供養や、世界の人々の幸せと平和を祈っております。先祖供養は、仏教固有の儀式だと思っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は何千年も昔から、先に亡くなられた方...
日記 参議院選挙と娘の誕生日 今日は、参議院選挙でした。自民党大敗北。そして国民民主と参政党が大躍進。しかしこれで何かの決着がついたということではなく、カオスの始まりだと思います。どうも石破さんは続投するようですが、それも驚きです。しかし仮に石破さんが総理を辞めたとして...
日記 心の曇りが消えていく瞬間 日々いろいろなことが起こりますが、其の日其の日に感じたことを陽転ブログに書いていきたいと思います。さっそくですが、今日は弘法寺で「仏道学院8期生」の授業をしました。仏道学院では仏教の真髄について総合的に学びます。しかし仏教というのはお葬式で...