高野山へ

昨日、今日と仏道学院の皆さんを連れて、高野山に行ってきました。

高野山には何度も行きましたが、何度行っても弘法大師空海が開いた霊場には、凄まじいパワーが満ち溢れています。

真っ赤な大塔の中にある、たくさんの仏様達の巨大な立体曼荼羅はそこを訪れる者を圧倒しますし、今もなお弘法大師が永遠の瞑想をしておられる『奥の院』は、なんともいえない荘厳な空気が辺りを包んでいます。

いま、真言宗弘法寺の管長をしていますが、還暦を過ぎて、お大師様とご縁が結ばれたことはまことに不思議なことだと思わずにはいられません。

今回の合宿では、食事は精進料理だったのですが、どこもおいしくてとても満足でした。
特に『かどはま』の胡麻豆腐料理はとてもおいしかったです。

次回は9期生と一緒に行くよていですが、毎回新しい体験ができてとてもワクワクします。
これからの人生を、どのように世の中のために使っていくか深く考え進んでいきたいとまたまた決意をあらたにした次第です。

昨日、今日と仏道学院の皆さんを連れて、高野山に行ってきました。

高野山には何度も行きましたが、何度行っても弘法大師空海が開いた霊場には、凄まじいパワーが満ち溢れています。

真っ赤な大塔の中にある、たくさんの仏様達の巨大な立体曼荼羅はそこを訪れる者を圧倒しますし、今もなお弘法大師が永遠の瞑想をしておられる『奥の院』は、なんともいえない荘厳な空気が辺りを包んでいます。

いま、真言宗弘法寺の管長をしていますが、還暦を過ぎて、お大師様とご縁が結ばれたことはまことに不思議なことだと思わずにはいられません。

今回の合宿では、食事は精進料理だったのですが、どこもおいしくてとても満足でした。
特に『かどはま』の胡麻豆腐料理はとてもおいしかったです。

次回は9期生と一緒に行くよていですが、毎回新しい体験ができてとてもワクワクします。
これからの人生を、どのように世の中のために使っていくか深く考え進んでいきたいとまたまた決意をあらたにした次第です。