zenkoodaweb

日記

人生初体験の映画撮影

今日は、なんと私の人生初体験の日でした。ある映画で、お医者さんの役での撮影でした。今回、30秒のシーンを撮るのに、20人くらいのスタッフの方が一生懸命準備をして、何回もカメラを回して撮影しているのを見て、ハリウッドなどの映画を一本とるのには...
フロンティアカレッジ

小樽での合宿

この二日間は北海道フロンティアカレッジの合宿でした。今回もとてもとてもみなさん仲が良く楽しいひとときでした。研修の途中でコンセンサス実習をしたのですが、みなさん一生懸命に取り組んでいただきました。そして北海道がよくなるために各グループで何が...
日記

医療の世界と松下政経塾

今日は20人のお医者さん達を松下政経塾にお連れしました。みなさんとても素敵な方達で、楽しい楽しいひとときでした。医療の世界はとても複雑ですし、日々大変なことが折り重なっているでしょうが、松下幸之助翁の思想に触れてみなさんとても喜んでいました...
日記

高野山へ

昨日、今日と仏道学院の皆さんを連れて、高野山に行ってきました。高野山には何度も行きましたが、何度行っても弘法大師空海が開いた霊場には、凄まじいパワーが満ち溢れています。真っ赤な大塔の中にある、たくさんの仏様達の巨大な立体曼荼羅はそこを訪れる...
日記

親父のような存在

今日は、『もののふ立志塾』が開催されました。そして今回のゲストは私の親父のような行徳哲男先生でした。先生は93歳にして、今もなお矍鑠かくしゃくとして全国を飛び歩いておられます。その中で「感性の復権」ということを訴えてこられて、BE研修を全国...
日記

茂木健一郎先生とのびっくり対談!

今日は、アクティブ・ブレイン協会主催で茂木健一郎先生との対談を弘法寺で行いました。茂木先生は、「このAI時代には、我慢をせずに自分の心の赴くままに生きるがよろしい!!」とおっしゃっていましたが、枠に全くとらわれない発想にはみなさんびっくりし...
日記

伝え方講座

今日は名古屋で『伝え方講座』を実施しました。私たちは、日頃当たり前のように話をし、会話をし、コミュニケーションをしていますが、どのようにしたら、自分の思いを相手に伝えられるかということについて正しいやり方を誰からも習ったことがありません。そ...
日記

世界遺産になった富士山と妻の誕生日

今日は、富士山世界遺産会議の評議委員会がありました。富士山が世界遺産になってから12年の年月が流れました。その間、富士山鉄道設立に向けての活動が展開されていったのですが、ようやく今年、実質的にそれが完成できる目処がついてきました。まだまだ予...
日記

試験対策講座と音楽活動の友

今日は久しぶりに『試験対策講座』を実施しました。ジーニアスプログラムはしばしば行なっていますが、この試験対策講座というのは久しぶりでした。試験というものは、どんなに難しいものであっても必ず答えがあります。また、試験に受かるためには、受かるた...
日記

仕事の生きがい

日は千葉の松戸で講演会で、テーマは「仕事の生きがい」でした。仕事というのは、どこにも良い仕事というものはありません。大変といえば大変、うれしいといえばうれしい、価値があると思えば価値がある。最高なのは、自分が好きで、得意で、人が喜んでくれて...
日記

河口湖にて

今日は、顧問をしているオルゴールの森美術館で昼食をとりました。ここのビーフシチューは、ドトールの鳥羽会長が何年もかけてつくられたそうで、実に絶品でいつも堪能しています。その後、河口湖の全陽クラブで研修を行いました。いつ来てもこの場所は空気の...
日記

火の力

今日は個人セッションをたて続けにやったあと、護摩祈祷を行いました。やはり8月はいろいろな思いが錯綜しますね。また今回多くの人が参拝に訪れられ、ありがたいことでした。それにしても火の力というものは、不思議なもので、皆さんの願いを天に届けていく...