講演&研修

講演&研修

「栗城史多君エベレストに死す」

久しぶりにブログを書きます。昨日驚きの情報を知りました。それは私の友人の登山家の栗城史多君が8回目のエベレスト登頂を目指しながら、7400メートル地点で力つき帰らぬ人となりました。栗城君はいまから10年ほど前に北海道で「面白い青年がいるから...
講演&研修

リーダーというのはどんなときでも

先日娘の安希与から「お父さん最近ブログ全く書いてないね!去年の8月からこれから一生続けるといったのにあああ、嘘やん!」と厳しいダメ出し。確かにまことにその通り、最近「忙しい」を言い訳に全くブログを書かず「これかいかん」と思っている今日、また...
講演&研修

響け日本の心!

なんと、気がつけば2週間もブログを書いていなかったのですね〜。さて、昨日はオペラシティで「第一回ジャパンスピリットコンサート」を開催しました。小雨の降る中お越しいただいた方には心から感謝の気持ちでいっぱいです。第一部から多彩なゲストが登場し...
講演&研修

最近の超超超超大ブーム

またまたブログを更新していなくて、多くの方から「大丈夫ですか?」と声をかけられる始末です。ちゃんと生きております。最近僕のトピックは先週伊豆にある「やすらぎの郷」という断食道場で三日間養生しに行ったことと、それから今度の2月22日のコンサー...
講演&研修

ミッションとビジョンについて

それにしてもめちゃくちゃ寒いですね。みなさん、お体大丈夫ですか?僕はこの寒い期間、北海道から長野、茨城、河口湖ととにかく寒い場所に選んで講演にいっているような気がします。ですから、いつも喉の保護にはかなり気をつかっています。昨日と一昨日河口...
講演&研修

今回の出会いもシンクロ

昨日は茨城源の古河で講演をしてきました。今回僕を呼んでくださったのは、茨城で大きな会計事務所をやっておられる先生だったのですが、150人くらいの参加者の方々の中に、とにかく今回はどういうわけだか、かつて僕の講演を聞いたことがあるという人が、...
講演&研修

8時ちょうどの〜あずさ2号で〜

おっと、しばらくブログをお休みしてしまいました...と言いましょうか、普通に書くのを忘れていました。昨日北海道に行ったところ、「お元気ですか?ブログの更新がないので心配していました」と言われ、「これはいかん」と思っている今日この頃です。また...
講演&研修

些細な出会いや出来事にも

昨日一昨日と、僕が顧問をしている税理士の先生方のグループで結成している「経営コーチ協会」の皆さんを中心に「新年伊勢神宮ツアー」をしてきました。今回多分初めてだったと思うのですが、参拝の日に大雨が降ったのです。僕の記憶ではどんなに1日目に雨が...
講演&研修

真の国際人として

最近本当に寒いですね。僕の周りでもインフルエンザにかかっている人がたくさんいます。みなさんも体大切にしてくださいね。さて、今日は久しぶりに大阪で「大阪志学塾」でした。年頭の塾でもあり、みなさんに1年間の目標などを考えてもらおうと思っていたの...
講演&研修

その瞬間に何を選択するか

今日は福岡で企業研修でした。前日から西日本は大雪でしたから、いささかびびっていました。実際に上空からみたら、全面雪景色で、「ここは北海道かいな?」と思うくらいでしたが、今回も何の問題もなく飛行機は飛び、福岡空港に着陸し、僕は会場に向かったの...
講演&研修

12と10の最小公倍数

今日は今年初めての易学講座でした。今年は戌年ですが、厳密には戊戌(ぼじゅつ)の年です。よく干支といって「今年の干支は戌年!」という言い方をするのですが、本当は「十干十二支(じゅっかんじゅうにし)といって、「子丑寅卯・・・・」という十二支と、...
講演&研修

日本の銭湯文化の奥深さ

7日間の台湾年頭研修の旅も最終日!今日は馬岡さんにつれられて、なんと今から80年以上前の日本の統治時代に作られた銭湯にいってきました。台北から車で20分くらいのところにある温泉で、いわゆる「銭湯」なのですね。台湾には一般的な公衆浴場という概...