講演&研修 「君が代」のルーツ 今日は都内で研修をした後、家に登山家の栗城史多(くりきのぶかず)君とソプラノ歌手の野々村彩乃さんを自宅にお招きしました。野々村彩乃さんのことは先日のブログでも書きましたが、高校野球の「君が代」で昔有名になり、その後、日本の心を歌うソプラノ歌...
講演&研修 透き通る声に感動 みなさん、お元気ですか。今僕は羽田空港で、福岡行きの飛行機を待ちながらこのブログを書いています。昨日は伊勢神宮ツアーから帰ってきて、サントリーホールに野々村彩乃さんのコンサートを聴きにいってきました。みなさんは彼女のことをご存知でしょうか?...
講演&研修 伊勢神宮と相撲のルーツ みなさん、お元気ですか。昨日と今日は伊勢神宮ツアーです。さて、この写真は「猿田彦神社」の社殿の前でとったものですが、みなさん猿田彦という神様はご存知でしょうか?この猿田彦という神様はどんな神様かというと、あの日本の主宰、神天照大神のお孫さん...
講演&研修 一番好きな曲はなんですか? みなさん、お元気ですか。昨日は久しぶりに、講演や研修もなく、「タマス」で楽しく3時間卓球をして、親友である松尾一也さんとお茶をしながら色々語りました。夕方は、オーケストラの理事会をして、そのまま忘年会でした。前にも皆さんにお話したかもしれま...
講演&研修 人が成長する姿が大きなエネルギーに みなさん、お元気ですか。昨日は研修でアクティブをしながら、また強く感じたことがありました。それは「人が成長する姿を見ることは、他の人への大きなエネルギーになる」ということです。今回のアクティブは、埼玉のある税理士の先生が主宰してくださったの...
講演&研修 旅の中で自分を見つける 今日は台湾から帰ってさっそく埼玉で企業研修に入っています。それにしても昨日までの台湾旅行は今もなお、余韻が残るくらい素晴らしい旅でした。それは単に「素晴らしい景色を見た」とか「面白いショーを見た」という類のものではなく、まさに今回の旅を通じ...
講演&研修 台湾の歴史とつながりに心が震える 作日は台湾新幹線に乗り、台湾の南西に位置する「台南」に行きました。ここは日本でいうと「京都」のような都市で、古い趣がある場所です。でもここでまさに日本の魂ともいうべき「烏山島ダム」を10年以上かけて作り上げた「八田與一」の足跡を辿りにいきま...
講演&研修 台湾の歴史とつながりを学ぶ 今台湾に来ています。「小田全宏先生と行く特別台湾ツアー」なんてタイトルでしたが、これはあくまでも「僕と一緒に行く」という単なる看板以外の意味はなく、僕は今回ほとんど「お客さん状態」です。今回の台湾旅行は、台湾でアクティブをどんどん広めてくだ...
講演&研修 私にとっての進化 今僕は台湾へ向かう飛行機の中です。今回はいつもの仕事ではなく、「台湾と日本の歴史」を学びにみんなで行きます。非常に楽しみです。実は昨日僕は東京の「マデイラ」というライブハウスで、本邦初公開「篠笛ライブ」を敢行しました!僕が「篠笛おたく」であ...
講演&研修 足るを知り活き活きと生きる 今日僕は北海道で「北海道フロンティアカレッジ」の講義に行ってきました。東京はめっちゃ寒い!しかし北海道はもっと寒い。当たり前。千歳ではマイナス6度でしたから、息も凍る。いつもは駅から会場までの10分の道のりは歩いていっているのですが、今日は...
講演&研修 最善の上にも最善を尽くす人 さい昨日は、後楽園で企業研修をしたあと、夜は僕が非常に尊敬しているお医者さんと食事をご一緒しました。その方は、一代で全国に巨大な医療法人ネットワークを築かれた方なのですが、話しをしていますと、とにかくその志の高さ、物事の徹底さ加減が半端では...
講演&研修 子どもたちの可能性を信じて みなさん、お元気ですか。勤労感謝の日は東京でアクティブのアドバンスでした。会場ぎっしりでキャンセル待ちだったほどの満席状態だったのですが、みなさん熱心に取り組んでくださって全員記憶のエベレスト登頂成功となりました。実はアクティブをやっている...