講演&研修

講演&研修

武士道

今日は大阪で「武士道」について講演をしてきました。武士道というのはご存知の方も多いと思うのですが、日本人の心の中に流れている深い精神のことをさします。よく「武士道とは死ぬことと見つけたり」とか「武士は名誉のために切腹する」などといわれますが...
講演&研修

猛烈パワーの持ち主!

今日も朝からの企業研修を終え、夜ある大切な食事会に行きました。この食事会、実はある人をくどくためなのです。来年の2月22日、僕はオペラシティでコンサートをやります。「日本の心よ世界に届け」とばかりに、がつんとやろうと思っているのですが、さて...
講演&研修

陽転スポーツ!

今日は久しぶりに、タマスの卓球道場にいって3時間たっぷり卓球をしてきました。私が卓球が大好きなことは、ある一部の人たちにとっては有名な話なのですが、大体の世の中の人にとっては何の関係もありません。タマスというのは世界一の卓球メーカーなのです...
講演&研修

講師になるための6つのコツ

今日は、アクティブの講師養成講座26期でした。全国から精鋭が集まり、今回も非常に期待できそうな雰囲気です。それにしても分量として2日間14時間の研修をすべてマスターするのは大変です。そのあまりの分量の多さに怯む人もいるかもしれませんが、一生...
講演&研修

アクティブ講師養成

今日は久しぶりに、アクティブの講師養成講座でした。考えてみるとはじめてアクティブを実施してから13年、時のながれを感じます。自分が感動する!それは間違いなくモティベーションの元ですが、しかしそれを人に伝えることはまたまた難しいのです。今朝、...
講演&研修

笛か、ブログか

今、1日の研修を終え、家のリビングで気持ちよく篠笛を吹いていたら、突然リビングのブザーがなりました。「こんな夜の11時になにごとか」と思って、スイッチを押したら、娘が「笛吹く前にすることがあるやろ!」といって、私はハッと我にかえったのであり...
講演&研修

日本の心を伝える!

今日は午後ずっと、久しぶりに原稿書きをやっていました。「ジャパンスピリット」の本を書いているのですが、とにかく面白い。何がというと、自分の心の中に起こってくる日本の歴史の「なぜ」というのが次々と明らかになるからです。普通本を書くときは、出版...
講演&研修

歌舞伎観劇

今日は久々に歌舞伎を見にいきました。丁度ジャパンスピリットの本を書いていて、日本文化の中で歌舞伎も紹介していましたので、久しぶりに見られてよかったです。能は私の友達が大学生のころ、「おい今度人間国宝がくるから見よう」といって見に行ったのです...
講演&研修

富士山世界遺産会議

皆さん、僕がNPO法人「富士山を世界遺産にする国民会議」の委員長をしていたのをご存知だと思いますが、世界遺産になった今もやっています。今日は定例会議で山梨・静岡両県の世界遺産家の責任者と新聞社の方との月例の会議です。今は、名前は変わってNP...
講演&研修

仕事は楽しいか?

今日は、またまた東京の企業で研修でした。その会社の社長は実に楽しく人生を送っておられる社長で、自分がサーフィンが大好きで、趣味が嵩じて、サーフィン・スノーボード・健康ドリンク・バイク・自転車の輸入販売を大々的に手がけている会社を経営されてい...
講演&研修

一期一会

今日も東京でアクティブだったのですが、毎日毎日研修をやっていて自分でも飽きないなあと思うのですが、なぜか?それはやっぱり、「時が違う!」「自分が違う」「人が違う」まさに「一期一会」ですね。「一期一会」って、「本当に今日の日はただ一回」という...
講演&研修

遊びも本気!

朝から名古屋で研修です。今日も新幹線の中で「ジャパンスピリット」の原稿をバリバリ書いて、研修の会場入りです。今日も感動的かつ大爆笑の研修日和!!アクティブ・ブレイン・セミナー、アドバンス・コースです。今日は多くの受講された方が、「先生これを...